ガス業界におけるカーボンニュートラルへの取り組み
2020年10月、政府は「2050年までにカーボンニュートラルを目指すこと」を宣言しました。加えて、2021年4月には「2030年度に、温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指す」ことを表明しました。それに伴い、さまざまな業種において、脱炭素化に向けた動きが加速しております。
天然ガスは石油や石炭等他の化石燃料と比べて、CO2排出量が少ないことから、ガス業界においても、カーボンニュートラル化実現に向けた動きが高まりを見せております。
当面は2050年に向けた移行期として、他の化石燃料から天然ガスへの転換等、カーボンニュートラルに向けたLNG活用の動きが高まり、将来的には合成メタン(e-methane)や水素等の活用、さらにはCCUS(CO2回収・利用・貯留)等の技術開発を通じて、カーボンニュートラル化に向けた歩みが進んでいくものと期待されております。